新たな年を迎えて

2024年1月1日

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。2024年の新しい年が明けました。今日のスタートは実践倫理宏正会の元朝式から。東京の本部とリモートでつないで、会長先生からの「年頭の辞」を直々に拝聴させていただきました。会長先生は「目標に向かって第1歩を踏み出すことが大切。実践を楽しみ、1日1日のモチベーションとすること。」とお話されました。

 

その後、県議会議員として会場の皆様にご挨拶させていただきました。昨年を振り返って自分の行動を考えた時、「できないかも?」と思ったことは一度もなく、前向きに実践をし、目標を達成してきた自分だったと振り返り、それが正しかったと会長先生のお言葉に背中を押していただいたとお話しました。皆様を笑顔にするために、明るく前向きに実践していくことをお誓いしました。

 

その後、会場を後にし落合公園に向かいました。お仲間に入れていただいている「歩こう会」の皆様と一緒に2024年の初日の出を拝むためです。落合公園に到着すると前会長さんがすでにお見えになっていて、会員の皆様のために甘酒やコーヒー、おつまみ等を準備されていました。私もお手伝いしながら待っていると、会員の皆様が続々と集まってきました。

 

今年は本当に穏やかなお天気で、冷え込みもなく空は晴れ渡り、新春の初日の出を今か今かと待ちました。落合公園には散歩やジョギングで多くの方々も集まり、歩こう会の方々と一緒に夜明けを待ちました。7時過ぎになると東の空の輝きが強くなり、いよいよご来光が始まりました。太陽に向かって手を合わせ、世界の人々の幸せと穏やかな1年でありますようにと祈りました。

今年1年、皆様のために明るく前向きに、仕事に取り組むことを決意しました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。